2016 SAKURA開花活動
イオン大阪ドームシティ店 國見有実様よりご報告
10月8日から開催されたサクラアワード受賞ワインフェアについてご報告させていただきます。
2日間で約70アイテムほど用意いたしまして、約半分のアイテムが売り切れました。今回が今までで一番売り切れワインが多く、それが一番嬉しかった出来事でした。
お店では1か月前から手作りのちらしを配布しており、当日は試飲会が始まる前から、食品売り場で時間を潰しながらお待ちいただくお客様も何人かおみえになられるほどでした。
人気のある甘口系のワインは開始後、1時間くらいで売り切れました。
そして今回初めての試みで、マデイラとシェリーも出したのですが、嬉しい誤算でとても大好評でした。
価格帯も他のワインに比べれば上がりますが、やや甘口、甘口とすぐに売り切れました。こんなお酒を知らなくて損した~と驚かれたり、サクラアワードで出品されていることを驚くお客様もたくさんおみえになりました。
他にも、スーパーのお酒売場ということもありC~Fと手に取りやすい価格帯にしぼっているせいか普段ワインを飲まないお客様が気軽にお買い求めされる姿もあり、売り手冥利につきる瞬間もたくさんありました。
特設売場での試飲は店内で週末に試飲して売れるものとは違い、甘口やフルーティで飲みやすいものが売れますし、やはり女性客が目立ちます。
ワインの選定、そして何度も開催しているので、飽きられないような工夫をスタッフでこれからも考えていきたいと思っています。
お客様もスタッフも楽しく試飲会ができたことを報告させていただきました。
三国ワイン(株) 中林真由美様よりご報告
三国ワイン(株)が取り扱う、イタリアのサンタマルゲリータ社より来日したアンバサダーを囲み、サクラアワード受賞ワインディナー女子会を大阪で開催しました。
お客様は全員女性で、関西在住の審査員も数名ご参加いただき、大いに盛り上がりました。
審査員の宅間綾子さんから嬉しいお知らせ!
審査員の宅間綾子さんから嬉しいお知らせ!
ご勤務先系列店にて今月よりサクラアワード受賞ワインフェアが開催です!
※ご好評のうちに終了しました!
特別審査員 KIYOMI様よりご報告
南アフリカワインと夏野菜のコラボレーション 開催!
FM COCOLO のDJで、特別審査員を務めていただいたKIYOMIさん(野菜ソムリエアンバサダー)が主宰し、サクラアワードで多くのワインが受賞した(株)マスダ様のご協力により、南アフリカワインとワインに良く会う夏野菜とのコラボ企画が開催されます。
是非皆さまご参加下さい!
※クリックでWordが開きます
華井弘子様よりご報告
6月2日、霞が関ナレッジスクエア・文化プログラム、「食と文化講座」にて、「世界の代表的ぶどう品種を12種類味わう」~サクラアワード2016受賞ワインからセレクト~と題してセミナーを行いました。
昨年は土着品種にフォーカスして開催しましたが、今年はこれからの季節にもお薦めの泡・白・ロゼも入れて、ゴールド以上の受賞ワインから、ワインの初心者の方にも気軽に楽しんでもらえるようなアイテムを選びました。特にベスト国産ワイン賞で、焼き鳥とのベストワイン賞にも選ばれたロゼは、実際に焼き鳥を用意して、食とのマリアージュもお楽しみいただきました。
昨年も定員以上の申し込みがありましたが、今年も40名以上の参加申し込みがあり、 「女性が選んだワイン」にも高い関心が持たれていることを実感しました。
*ご紹介した8ヶ国12種のワインです。
1デュブッフ クレマン ブルゴーニュ
2ピノグリージョ ロゼ VSQ スプマンテ ブリュット
3ジャン ガイラー リースリング インスピレーション
4ノーティラス エステート ソーヴィニオンブラン
5カテナ シャルドネ
6ビオンタ アルバリーニョ
7シャパンプレミアム マスカット・ベーリーA ロゼ
8ロッコセッコ モンテプルチアーノ ダブルッツオ
9ジゾラ
10シャトー ド ラスコー ドメーヌ キャヴァリエ
11バロン エドモン
12ビニャ マイポ リミティド エディション
参加者のアンケートでも、「12種類の違いを比較しながら味わえて良かった」と、受賞ワインのセレクションにご満足いただけたようでした。サクラワインをきっかけに、ワインの美味しさや益々広がるワインの世界や楽しさを知っていただければ、審査に携わった者としても大変嬉しい限りです。
※左画像はクリックでPDFが開きます
鷲谷紀子様よりご報告
大阪四天王寺の「Wassy's Dining Souple」にて、6月末までご提供
サクラアワード審査員 鷲谷紀子さんがオーナーソムリエールを務める大阪四天王寺の「Wassy's Dining Souple」にて、今月いっぱいサクラアワードの受賞ワインをグラスワインでご提供いただいております。
鷲谷ソムリエールがセレクトしたワインと美味しいお食事をぜひご堪能下さい!
※クリックでPDFが開きます
佐藤千枝子様よりご報告
東京「四川豆花飯荘」サクラアワード受賞ワイン バイザグラスフェアを5月末まで開催!
審査員の佐藤千枝子さんがソムリエールを務める、東京・丸の内「四川豆花飯荘」では、下記サクラアワード ゴールド受賞ワインを、5月末(予定)までグラスワインでご提供いたします。
サッポロビール(株) グランポレール安曇野池田ヴィンヤード シャルド 2014
グランポレール安曇野池田ヴィンヤード シラー 2013
長野古里ぶどう園 シャルドネ 2012
佐藤さんよりコメント
「この機会に、サクラアワード受賞ワインの素晴らしさをお試しください。お待ちしております!」
禰津道代様よりご報告
桜吹雪が舞う、やや初夏の様な4/23(土)に、長野市で『“SAKURA" Japan Women's Wine Awards 受賞ワインパーティー』を開催しました。
四方八方を山々が連なり、美しい風土の中で高品質なワイン文化を育む長野県は、「世界が恋する、NAGANO WINE」と題する信州ワインバレー構想が注目されています。そんなワイン用ぶどうの生産量日本一を誇る、長野県に住む女性の方々にも、サクラアワード受賞ワインを楽しんで頂きたいと思い、今年も昨年同様に、受賞ワインパーティーを企画しました。
今年は3年連続で審査員をさせていただいている私、禰津 道代の他、同じく長野県の審査員、東御市にある「Rue de Vin」でシェフをしているシニアソムリエの元島 瑞紀さん、そしてNHK大河ドラマでも出てきた松代町の地酒とワイン「坂口酒店」の坂口 厚子さんの3名で準備をし、パーティーのチラシも、ワインリストも、全て手作りしました。
NAGANO WINEを豊富に取り扱うオステリア・ガット(長野市)にて、即日満席で、キャンセル待ちが出るほどの大盛況のもと、ドレスコードの「SAKURA」のファッションを身にまとった20名の女性にご参加いただきました。
特別ゲストには、ダブルゴールド賞を受賞されたマンズワイン小諸工場の塩川 敦美様、ゴールド賞を受賞されたヴィラデストガーデンファーム&ワイナリーの小西 超様、同じくゴールド賞を受賞された井筒ワインの塚原 嘉之様にもお越しいただきました。
パーティーでは、プロの女性目線で選び抜かれた受賞ワインのうちの11か国22種類を、オステリア・ガットの女性シェフの春を感じるお料理に合わせ召し上がっていただきながら、受賞ワインやワインとお料理のマリアージュ、ワイナリー様との楽しい話に花を咲かせていました。
そして、ゲストのワイナリー様が選ぶベストドレッサー賞では、受賞ワインやリリースされたばかりのワインのプレゼントがあり、更にワインやゲストワイナリー様に関するクイズを行い、正解者には協賛企業からいただいたワインをプレゼントし、大変賑やかで華やかなパーティーとなりました。参加された女性の皆さまには「どのワインもとても美味しかった」「来年も開催してほしい」と喜んでいただき、笑顔溢れる、女性パワーが漲るパーティーでした。
青木廣子様よりご報告
4月11日11時半より 伊豆長岡 源氏山にて「サクラワイン会」 開催しました。
・参加者36名 会費:5,500円
伊豆長岡「長盛り隊」:伊豆長岡温泉を元気にする会の若者で結成
田辺由美ワインスクール 三島校にてソムリエ資格を取得したはなぶさ旅館板前さんの花房光宏さんの和食とサクラワインアワード受賞ワインのマリアージュを楽しみました。
今年で二回目、去年より、多くの人数で開催しました。
将来的には、関東圏から、桜の花見とサクラワインアワード受賞ワインを楽しむ会によって伊豆長岡温泉に宿泊してくださる観光客を増やすことが、目的です。
今回も、とても好評でした。
大阪北浜「くつろぎのワイン Nico」にて「サクラ開花宣言」!
大阪北浜「くつろぎのワイン Nico」にて「サクラ開花宣言」です!
3/3〜6/3までロングランで「散らないサクラ」を咲かせ続けます!
サッポロビール株式会社様 サクラワインアワード受賞のブログを公開!
ブログ『ほし日記』にて、サクラアワード審査員の岡山ワイナリー久野様による受賞ワインや審査会の様子を公開していただきました!